SSブログ

イタリアの靴職人、花田優一2年生 [職人]

今夜のアナザースカイ(日テレ)は花田優一さん。
貴乃花親方を父に持つ21歳の青年です。

ですが、花田優一さんは親の七光りの道では無く、
イタリア、フィレンツェに単身修行に身を投じた、靴職人2年生でした。

2年の年月の努力の現れとして、流暢なイタリア語でのコミュニケーションが目についた。

その鋭くも大きな眼差しは、父、貴乃花のDNAのように、イタリア職人の道を真っすぐに目指している様子を映し出していた。

イタリアでの厳しい日々の中、恐らく毎日食べたであろう、イタリアのおふくろの味のパスタ。
ゆっくりと噛みしめながら花田優一さんは「変わらない最高の味」だと、涙をにじませては噛みしめた。

花田さん本人にとっては、2年間の様々な場面を思い起こさせる「味」だそうだ。

師匠には技術では、まだまだ、かなわないから、自分にしかできない靴に魂を込めて創るのだそうだ。

別の一流職人が語った言葉が印象的だった。
「(客に)似合うものを私が決めて創る。それを気に入ってもらえたら良い。」

様々なニーズに合わせて靴を量産するのとは全く違う、一流職人が創造する靴。

そのデザインはとてもシンプルだが美しかった。
そして全て手作りであることが、その価値を一層高めるのだろう。

職人とは自分ブランドを絶対に曲げない、一人の芸術家だった。










nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

島根県で100パーセントの日本生産を続けるFUJITSUパソコン [職人]


今朝の「がっちりマンデー(TBS)」は、これだけはメイドinジャパンにこだわる企業の話題だった。
(ゲストは眞鍋かをりさんと森永卓郎さん)

価格競争の激しさから、韓国製品をはじめ、中国製や台湾製がほとんどであろうと思われた「パソコン」、「タブレット」の話題が意外だった。

島根県にある㈱島根富士通によると「パソコン」は100パーセント、そこで生産しているという。

では何故、100%国内生産で生き残れるのだろう?

その理由は「多能工」と呼ばれる生産方法で、一人で様々な仕様のパソコンを組み立てができることにあるそうだ。また、この体制は10年程かけて築きあげてきたものだそうで、長く人を育てられる、日本ならではの「匠」の技術に基づくようだ。

これによって、大量生産で製造された価格安の押し売り商品ではなく、様々な企業の要望に応えられるオリジナルのカスタマイズ商品の製造が身を結んでいる様子が語られていた。

他にも、YAMAHA(静岡)の高級楽器(600万円のフルートや、88万円のサックスホーン)、フレックスジャパン(長野)のオーダーメイドワイシャツ、セイコー(長野)製の品質時計など、日本の技術に基づく「品質」が光る。

「モノづくり」日本の技術は「匠」である「人」の技によって作られている。まさに、技術は人なり。










nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

サイゲン大介が名店トンカツを再現 [職人]

今夜の「あのニュースで得する人損する人(日テレ)」で、神の舌を持つという、お笑い料理人のサイゲン大介(うしろシティ、阿諏訪泰義)がまたやった!

今回のターゲットは創業70年の老舗名店「とん八亭(JR御徒町駅徒歩2分)」のトンカツ。
このお店、2016ミシュランガイドにも載っている名店だそうだ。

試食するゲストの川合俊一さんは、実家がトンカツ屋だと言い切って引き下がれない。絶対に間違えられないと豪語した。

だが、サイゲン大介製と名店の主人製の二つのトンカツを試食した後、「両方とも違う2店舗のプロのトンカツ」だと顔色を変えた。
そしてトンカツの脂が決めてだと、「A」を選択した。
別の料理本を執筆している女性ゲストは、肉が柔らかいと同じく「A」を選んだ。

ここまで勝率100%のMC後藤さん(フットボールアワー)も「A」を選択した。

結果は「B」が名店によるトンカツだった。
今回の正解者はりゅうちぇるさんと、羽鳥アナ。
二人はそれぞれ、「A」の柔らかさはヨーグルト効果だと思う。「B」は肉らしかった、とコメントした。

その様子と結果から、かなり難易度の高い舌比べであると感じられた。
ここまでレベルを上げたサイゲン大介さん恐るべし。いや、感銘を受けたというべきだ。

この結果を目の当たりにしたサイゲン大介さんは、
「僕の再現(料理)は簡単に美味しくするアイディアで作ったもの。名店にはかないません。」とコメントを残した。

今回のトンカツ料理のポイントは、1:1の割合の飲むヨーグルトと水に安い豚肉を30分つけるて柔らかい肉ができる効果と、衣をつけた後に霧吹きの水で全体を湿らせてから再びパン粉をつけることだそうで、揚げたあと衣に空間ができてとサクサク感ができるそうだ。

そして揚げる油の温度は150度がポイントで、揚げた後に立てて油を切りながらも余熱で肉が調理されるらしい。

実に科学的な話だ。(レシピの詳細はhttp://www.ntv.co.jp/tokuson/oa/

尚、180度で安い豚肉は硬くなってしまうとのこと。再現料理のこともすっかり忘れて、今夜もサイゲン大介にトンカツで面食らってしまった。
関連記事:再現ステーキhttp://build-a-snowman.blog.so-net.ne.jp/2016-07-14-1









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。